オーダーメイドのカラー&リードのお店
自由に組み合わせられるリボンが約190種類

●送料無料!合計1万円以上は割引あり●
片目の子猫の里親が決定しました取引先のリボン屋さんのおうちに、コーギーちゃんの弟分として里子に旅立ちました。
ご協力いただいた皆々様には感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
コウくんは、ワンコには慣れたらしいのですが、ワンコさんがコウくんを怖いらしい…
ゆっくり仲良くなっていくと思うけど、ポッキーくん(コーギー)頑張れ

今日はご飯のことを少々書いてみましょうか。
そらさん(猫)は、ご飯を残すことが多々あります。

ワンコの場合は、バキュームカーみたいに吸い上げる感じがあります。
猫の場合は、いたって慎重に食べるのです。
ドライやツナ缶はおいしく出来てるし、あげたら食べるのはわかっているのですが…

あげたくありません。
猫はおいしいものを食べれることがわかると、生肉などは食べなくなってしまうと思います。
フードにはやはり何が入っているのかがわからないことと、猫の場合は、タウリンが添加され、そのほかにもビタミンBやいろんなものを
添加しているのです(無添加って言ってるけど…)
タウリンは生肉に多く含まれますが、火を通すと失われる栄養素です。
手作りで火を通している方は、タウリンを添加しなければなりません。
☆豆知識☆猫には、たまに卵の黄身(ビタミンA)や、カキ(タウリン)などを時々生であげるといいそうです。
犬もタウリンが不足すると、心臓病になったり、てんかんを起こしやすくなるといわれています。

最近、手作りに難色を示していたお友達が、生食にトライし、その魅力(?)に取りつかれたようです。
もともと食の細いワンちゃんだったらしいので、フードは残すこともあったそうな。
そのお友達も、私には、「
手作りなんて無理」って言ってたのですが…
本村先生の本を買って、読んで、少しずつトライしていたそうで、生食はもう1か月近くになるそうです。
この前、電話で話をしたら、「なんであんなに頑なに出来ないって言ってたのかわからない」と格好良いことを言ってました。
ワンちゃんもアレルギーの症状が、少し治まってきたそうな…
飼い主も勉強しなければいけないけど、Kさん一緒に頑張ろうね!

里子に出たコウくん(白黒猫)も、少し手作りをしてくださっているそうです。
Uさんありがとうございます。
コウくんは、猫エイズキャリアなので、免疫系の病気です。
食事に気を付けてあげて、少しでも抵抗力をつけてあげるといいかな~と思ったので、少しお話をさせていただいたんです。
猫の場合は、お肉9:野菜1の割合です。
コウくんの兄貴のコーギーちゃんは7歳になるのですが、今までずっとフードだそうです。
生食を知って選択をするのは、飼い主さんですが、食事を見直すいい機会になればいいなと思います。
コウくんは、生肉も生骨も生内臓も残さず食べてくれるので、続けられるといいなぁと思います

※ちなみに私はS先生の玄米を使った手作り食の本も購入して読みましたが、ワンコへの食事としてはちょっと違う感じが致しましたし、火を使うのでとても面倒でした…
あんたには作ってやらないっ
私も昔は「無理」って言ってたけど、やってみると案外出来るもんです。
興味のある人もない人も、ポチっとしてくれたらうれしいです。
ポチっポチっとしていただいたら感謝です
